20 2月 DODAに掲載:未来を変えるプロジェクト「振り返りと目標設定」
DODAの未来を変えるプロジェクト内の「振り返りと目標設定」というテーマの連載インタビューで、代表の山口が取材いただきました。 詳細URL:DODA 未来を変えるプロジェクト...
DODAの未来を変えるプロジェクト内の「振り返りと目標設定」というテーマの連載インタビューで、代表の山口が取材いただきました。 詳細URL:DODA 未来を変えるプロジェクト...
代表の山口の著書『0 to 100 会社を育てる戦略地図』がポプラ社より発売中です。 <書籍の内容> ■「ゼロイチ」の先がいちばん難しい。 起業〈0 to 1〉から上場〈0 to 100〉まで。 この1冊で、必要な戦略がぜんぶわかる! クックパッド上場、ランサーズ急進を実現した事業戦略家が、 会社と事業の成長を6つのフェイズに分類。 各フェイズでぶち当たる壁と、乗り越え方を徹底解説します! 創業者ではなく、実務家だからこそわかった超実践的な戦略の数々。 今の課題が明確にし、解決するのに役に立つ、 まさにトラブルシューティングのような一冊です。 ■フェイズに応じて、戦略を変えろ! 「今の会社がこれからのぼっていく朝日なのか、 それとも沈みかけている夕日なのかをまず見極めるべきです。 現在の会社のフェイズを正しく捉えることで、取るべき行動は変わります。 そこに成功と失敗の境界線があるといえるでしょう」(はじめにより) 事業も会社も、常に変化するものです。 フェイズが変われば、とるべき戦略も当然変わります。 本書では、成長のフェイズを 6つに分け、 それぞれに必要な戦略を紹介します。 ▽目次 プロローグ 6つの成長段階(フェイズ)を知る 〈→0〉起業前夜 〈0→1〉顧客の発見 〈1→10〉商品の完成 〈10→30〉採用と組織づくり 〈30→50〉新規事業開発 〈50→100〉上場に向けて エピローグ 〈100〉の先へと進むすべての人へ 自分の会社がどのフェイズにあるのか、 ひとめでわかるチェックリストも付いているので、 活用しやすい1冊となっています。 本書を通じてつまずくポイント、 差がつくポイントを学んでいきましょう! Q.頭の中のアイデアをどうやって試作品にすればいい?⇒〈→0〉起業前夜 Q.最初のお客さんを見つけるコツは? ⇒〈0→1〉顧客の発見 Q.商品の仕様、特に値づけはどのように決める? ⇒〈1→10〉商品の完成 Q.多様性(ダイバーシティ)を求めてはいけないフェイズがある?⇒〈10→30〉採用と組織づくり Q.新規事業展開のタイミング、その見極めは?⇒〈30→50〉新規事業開発 Q.上場のメリット・デメリットは?⇒〈50→100〉上場に向けて などなど、ビジネスのお悩みに答えていきます! 詳細URL:ポプラ社...
東洋経済オンラインにて、代表の山口が『「フェイズ」意識で会社も社員も成長する!』という寄稿記事をいたしました。 詳細URL:東洋経済オンライン スタートアップ ...
ASCII.jpにて、代表の山口が登壇する、2018年2月13日開催のミートアップ『事業創りのプロたちが語る「成長の壁の越え方」』が紹介されました。 詳細URL:ASCII.jp 関東ベンチャー・スタートアップミートアップ...
日テレNEWS24の、世の中で議論を呼んでいる話題についてゲストに意見を聞く「opinions」のコーナーにて、『人前での音声検索 恥ずかしい?』というテーマで、代表の山口が出演いたしました。 詳細URL:日テレNEWS24 opinions...
ライフハッカーにて、代表の山口の著書『0 to 100 会社を育てる戦略地図』の書評をいただきました。 詳細URL:ライフハッカー 書評...
ライフハッカーにて、ランチ特集で代表の山口が取材いただきました。 詳細URL:ライフハッカー...
日刊工業新聞社のニュースイッチにて、代表の山口が「伸びているベンチャーで必要な人、そうでない人」という寄稿記事をいたしました。 詳細URL:日刊工業新聞社ニュースイッチ...
ビジネス+ITにて、「地方創生を支えるコワーキングスペースガイド」で熊本のコワーキングスペースを紹介しました。 コワーキングスペース「未来会議室」...
学研ゲットナビにて、五反田のベンチャー特集にて代表の山口がコメントしました。 五反田ベンチャー特集「ハードウェア関連ベンチャー」...